介護福祉士を学ぶなら、設備の充実した専門学校がいい

日本は長寿大国と言われている為、2025年ごろにはいわゆる団塊世代の高齢者は全員が75歳を迎えます。すなわち、国民の5人に1人が75歳以上、3人に1人が65歳以上という超高齢化社会になります。これに伴い介護の人手不足や老老介護と言ったものの急増が、社会問題として問題視されています。このような時代に高齢者福祉に関わる仕事には、人材が必要とされていくでしょう。

介護士の人手不足も問題ですが、介護が必要な障害者や高齢者に対して、適切なアドバイスをする人材も必要です。それが介護福祉士です。介護福祉士と介護士(一般的にはヘルパーを意味することが多い)と何が違うのかいまいちわからないといった方も多いと思います。

介護士と介護福祉士とは

・介護士

介護士はその名の通り、老衰により日常生活に支障のある高齢者や心身に障害のある障害者の家庭をまわり、家事サービスや身体の介護をする人を言います。

・介護福祉士

介護士には特別な資格はいりませんが、介護福祉士は介護業界唯一の国家資格となります。介護者に対して食事や入浴、排せつ、歩行等の介助の相談に乗ったり、精神面を支えたり、介護者以外にも介護者の家族や現場で働く関係者に適切なアドバイスをするのが介護福祉士の主な仕事です。専門的な知識と技術が必要な介護のスペシャリストです。

介護士と介護福祉士の違い

・名称の違い

介護士と介護福祉士は、介護が必要な人にサービスを提供する職業であることは同じです。大きな違いは、上記でも述べたように国家資格かどうかということ。

介護の仕事自体は、介護福祉士の国家資格を持っていなくても、行うことが出来ます。介護の仕事をしている人の中でも、ある一定の知識や技術、経験があり、国家試験に合格した人が介護福祉士と呼ばれるのです。

そのため、介護士という言葉の意味は広く、介護に関わる仕事をしている人を広く指す場合が多いです。また、介護福祉士は、国家試験に合格した人のみが名乗ることが出来ます。

・立ち位置の違い

介護福祉士は、国家試験に合格している為、知識や経験がある前提の扱いをされることが多いです。そのため、介護士たちをまとめるリーダー的な立ち位置になることも多いです。

まとめるだけでなく、専門的な知識や技術を介護士たちに伝え、指導することもあるでしょう。もちろん、自身が介護を行うこともありますが、自分の仕事だけでなく、周りの仕事を管理する立場になることも多いです。

・給与の違い

リーダー的な存在になることが多いだけでなく、専門的な知識を活かした、緊急対応などを任されることもある為、給与は一般的な介護士に比べて高めです。

また国家資格を持っているので、資格手当をもらうことができます。多くて1万円程度の手当をもらうことが期待出来るでしょう。大変な仕事ではありますが、給与によって還元されると考えてもいいかもしれません。

介護福祉士の目指し方

介護福祉士を目指す場合、実務経験を積んでから受ける方法と、特定の学校を卒業することで受験出来るルートがあります。

介護の仕事をこなす中で、目指す方もいますが、実務経験を積む前にも介護福祉士の資格を取ることは可能です。実務経験を積む前に国家資格を取得する場合は、高校卒業後に介護福祉士を養成する施設へ進学しましょう。2年以上通学する介護福祉士の養成施設なら、卒業と同時に国家試験を受験することが可能です。その養成施設でしっかりと勉強し、介護についての専門知識と技術を身につけます。

特に、養成施設の中でも専門学校は2年生の学校も多く、いち早く受験し、国家資格取得を目指すことも可能です。しかし、一概に早いから良い、というわけではなく、専門学校の中には、3〜4年以上かけてじっくり知識や技術を学べる学校も。専門学校は介護の勉強について集中して学べる環境が整っているだけでなく、実践の中で技術を磨くことが可能です。

通学期間の短さだけでなく、国家試験受験やその先の働いた時のことを考えて、学校を選びましょう。

介護福祉士を目指せる専門学校

介護業界の仕事でも特にやりがいを感じる介護福祉士を目指すには、専門学校に通う必要がありますね。そんな時はよくCMでも見かけるモード学園のグループ校大阪医専という医療系専門学校に通うのがおすすめです。専門学校と言うだけあって、即戦力に繋がる実践的な教育が学べるのが魅力で、介護系のみならず医療系の教官指導の下、チームケアを行う授業も受けることが出来るので現場をイメージした体験をすることが出来ます。また介護福祉士は、法改正で業務が拡大し、医療行為の一種である『たんの吸引』も学べるので、よく高齢者に出るたんの絡みの処置が出来れば、医療従事者がそばにいなくても心配いりませんね。

このように介護の業界は需要が高いので将来的な職業として選ぶ人は多いと思いますが、高齢者の介護はとても責任の必要な仕事です。一人前の介護福祉士として、しっかりとした対応を出来るように設備・カリキュラム共にしっかりした専門学校で学ぶことがおすすめです。